top of page
マッサージ用品
医師のデスク
マッサージ台
マッサージ

TASKALが助けたいのは・・・

あなたの周囲に脳卒中の後遺症や運動機能障害などで苦痛やご不便を抱えていたり、お医者様に診てもらってもご高齢のため一向に良くならずお困りの方はいらっしゃいませんか?鍼・灸マッサージの施術で助けたいのはこのような人たちです。

充実の介護サポート体制

 

訪問治療は医療保険が適用できる便利で身近な療法です。定期訪問時に介護の見守り役もお引受けします。新型コロナから高齢者をお守りするためにも、感染リスクが少ない訪問治療をお勧めします。

申込みは簡単・気軽!

 

歩行困難で通院出来ずお医者様の同意書をご用意できなくてお困りの場合は、主治医の先生と施術の可否を相談させて頂きますので、お申込み時に健康保険証とお薬手帳をご用意ください。当方で迅速に対応させていただきます。

アンカー 1

訪問治療の対象となる人は・・・?

●脳卒中の後遺症などで痛みや麻痺があり通院が困難な方。(=通院せず在宅のままで長期のリハビリが可能です)

​●以下の適応症に該当し、通院が困難なほど体が不自由で、慢性的に痛みや辛さを感じておられる方は、重篤な疾患が無い限り

すべて治療の対象です。

●対象者であっても同意書をご用意できずにお困りの場合は、ご相談いただければ迅速に対応させて頂きます。​

​鍼・灸の適応症

針灸.jpg

主に神経痛、リウマチなどの慢性的な疼痛を主訴とする疾病で、医師による適当な治療手段がないもの又はこれら疾病と同一範ちゅうの疾病(頚腕症候群、五十肩、腰痛症及び頚椎捻挫後遺症等の慢性的な疼痛を主症とする疾患に限り医療保険による施術が認められています

(厚生労働省の見解)

指圧マッサージの適応症

指圧.jpg

マッサージの適応症は、一律にその診断名によることなく、筋麻痺・関節拘縮等であり、医療上マッサージを必要とする症例について保険治療が認められていますまた脳出血による片麻痺、神経麻痺、神経痛などの症例に対しても医師の同意により必要性が認められる場合は対象となります。

​(厚生労働省の見解)

アンカー 2

​初めてご利用の方へ

%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85%E3%83%9E%E3%
  • ​​同意書が無いとダメなんでしょう?・・・大丈夫!該当者であれば医療保険が使えますので、事前にご相談下さい。

  • 介護保険の枠がいっぱいだからダメでしょう?・・・大丈夫!介護保険は使わないのでケアマネさんを煩わせることもありません。(相談員がケアマネさんと日程などを調整しますのでご心配なく)

  • どんな先生が来るのか不安だ・・・・・・大丈夫!心配はいりません。所属する先生は全員国家資格(厚生労働大臣)は勿論、確かなスキルと知識を身に着けた優秀な先生方ですので、安心して治療をお任せ下さい。

  • 異性に施術されるのはちょっと苦手で・・・大丈夫!女性の施術者も在籍してますのでご心配なく。

  • 人には知られたくないこともあるので・・・大丈夫!個人情報は厳密に管理しておりますのでご心配なく。

  • 自宅に先生が来るから気を使わないと・・・いいえ、お気遣いは不要です。わずかな時間でも治療に専念するため、お茶出しも不要。ちらかっていても気にしないでください。それが普通ですので。

  • 着替えてないといけないのですか?・・・・治療当日はパジャマや普段着でお布団に横になったままお待ちください。尚バスタオルを一枚ご用意頂ければ幸いです

  • 家族がいないのでお金も用意しなきゃ!・・・その必要はありません。施術する先生と金銭の授受は一切ありません。施術料(1割負担の場合で1回当たり400円前後)は月末に事前に連絡の上まとめて集金させて頂きます。

  • 施術中に万一の場合が心配だけど・・・・大丈夫!万一の際は、医療介護見守りサポートの連携で速やかに対応しますし、施術者は全員医療従事者用の傷害保険に加入しています。

  • 申込みをしたいけど準備が面倒では?・・・いいえ、お手元に健康保険証とお薬手帳さえあれば大丈夫。お電話するだけであとは相談員にお任せ下さい。必要書類の手配から介護関係者との日程調整まで全てこちらで対応します。

取り敢えず連絡してみましょう!

●相談(問診)から施術まで同意書があれば最短3日で対応可能です)

​●出張可能エリアは図の円内地域です。

(エリア拡大中につき圏外からのお申込みも承っております。)

●ご不明な点は相談員に何でもご相談ください。

電話の女性.png

※施術者は全員国家資格

厚生労働大臣免許)取得済。

※群馬県管轄保健所届出済

※館林市指定施術所登録済

商圏計画地図.jpg
理論テストアイコン
アンカー 3
利用者の声掲示板.jpg
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • Tumblr Social Icon
bottom of page