top of page

医療保険を使い、少ない負担で利用できます。

●介護保険には限度枠が有りますが、医療保険は1日1回であれば週何回(何日)でも利用できます。

●(基本施術料+オプション施術+往療費)の1割~3割がご負担いただく金額です。

●障がい者医療福祉助成費支給制度(マル福)の適用で治療費の負担がゼロになる場合もあります。

マッサージ料金表

  (往療費込)

指圧.jpg
マッサージ料金表.jpg

※1温罨法とはホットパッドなどで患部を温める看護技術です。

※2保険診療の施術時間はおよそ30分です。延長分は自費診療扱いとなります。

​※3料金に含まれる往療費はセンターから4km迄の料金です。遠方の場合は別途料金となります。

鍼灸料金表(往療費込)

針灸.jpg
鍼灸料金表.jpg

※1保険診療の施術時間はおよそ30分です。延長分は自費扱いとなります。

※2自費診療の場合 

   1術=はり又はきゅう

   2術=はり+きゅう又はマッサージ

   3術=はり+きゅう+マッサージ

​※3料金に含まれる往療費はセンターから4km迄の料金です。遠方の場合は別途料金となります。

アンカー 2
bottom of page